デジカメ Dimage Xt2008/07/17

このデジカメは2代目のデジカメです。初代はCANON IXY(200万画素)でしたが、当時としては携帯性、厚さをポイントとして選択しました。
正確には、先日のバイクツーリングで逝ってしまったデジカメ(同型黒色)が2代目です。いまさらの性能を考えても「もの」としてのテーマにはなりませんが、もし複数の物が必要なときには、出来るだけ同型のものを買おうとします。この赤デジカメは黒デジカメに追加購入でしたが、当時はすでに「Xg」に変わっていました。Xgでは特に画像エンジンの変更は無かったように思ったので、あえて「同型」を探して購入した次第です。USBカメラ機能も変更していたような・・・(使ったことはないのですけど)
カメラとしての性能は、「携帯性」以外の特徴はありません。(今時の仕様と比べてはいません)当時の製品評価掲示板でも「4隅が暗い」といってメーカーに食らいついているユーザーもあったのですが、「カメラ」としてコンテスト応募の写真を撮るような人の意見ではありませんでした。「もの」として、思い出のワンショット、許す限り撮りまくり、時としてボイスレコーダーや動画保存、こんなところで勘弁してあげればよろしいのでは・・・今なら手ぶれ防止みたいな嬉しい機能も標準じゃないですか。
で、この赤デジカメは女房から取り上げ、(女房にはSONY/T?)ツーリングの時やこのブログに載せるネタを撮影するのですな。

今となっては古くなってしまった仕様のカメラですが、手持ちのPCスペックやプリンター能力、スキャナ性能を考えると、皆さんは1000万画素のデジカメをどのように活用しているのかな~
手ぶれ防止で500万画素、この辺りが一般PCセットの性能と撮影用途とのバランスで、いい感じだと思うのですが。

この赤デジカメでも50回に一度くらい、(快晴で青い空が条件)きれいな写真が撮れます・・・ははは(はっきり言って写真撮るのはド下手です)