2015GW東北ツーリング 3日目 ― 2015/05/13
東北ツーリング【3日目/5月4日】の報告です。
この日のテーマは、仙台・松島立ち寄り、一関厳美渓~中尊寺金色堂~花巻・宮沢賢治‥盛岡宿泊、という欲張り計画でしたが、仙台方面は酷い渋滞の案内があり、もともと時間不足に加えて空模様も怪しいので、仙台・松島はパス。
‥仙台の牛タンと松島の牡蠣が‥残念!
しかし、途中のサービスエリアでコレを買いました。
<途中で食べるつもりが、即時開封>
お昼ご飯にしては随分時間が早かったのですが、美味しく頂きました。
「牛タン」が美味しいのでは無く、「厚切りの牛タン」だから美味しい‥屁理屈でしょうか‥
厳美渓では岩風景が素晴らしいです。
新緑の影響ですか、水の色も美しくあります。
ここでは、“カゴで団子を”というのが名物らしいのですが、1時間待ち‥、パス。
ここでは、“カゴで団子を”というのが名物らしいのですが、1時間待ち‥、パス。
一関辺りでは、「餅づくし?」が有名では、と何かの記憶です。「あんころ」や「ずんだ」とか「ごまあん」、「味噌」などがあるのでは、、しかし、確かめる余裕はありませんでした。
中尊寺では、埃っぽい坂道を登り、金色堂を見学。(ココに対しては、敢えて参拝とは言わない)
花巻/宮沢賢治は、あいにく雨粒がポツリポツリしてきたので、雨具を着込んだところで、立ち寄り中止が了解事項になりました。
‥‥ “雨ニハマケル” ‥‥“風ニモマケル” ‥‥
盛岡での宿泊ですが、夕食は「盛岡冷麺の元祖」らしいこの店に‥約45分待ち、客さばきの下手な、「元祖」を取ったらただの焼肉屋という体でした。
<冷麺‥美味しかったですよ>
泊まったホテルの1階にはFMラジオ盛岡?というスタジオが‥
盛岡の夜も静かに更けていきました
コメント
_ おこちゃん ― 2015/05/15 08:16
_ □としぼ□ ― 2015/05/15 21:04
おこちゃんさん、コメントありがとうございます。
カッコウ団子?このように盛り上がるのでしたら、体験しとけばよかったですね。社長さんにもよろしくお伝えください。
「さんさ踊り」のご紹介、ありがとうございました。全く知らずに居ましたが、東北の夏‥を感じさせますね。
盛岡辺りまでは「東北」ですが、八幡平を越えたら「みちの奥」ですからね、人も車ももっといなくなります(笑)。
東北の夏も相当に暑いでしょうから、御身ご自愛にてお過ごしください。
カッコウ団子?このように盛り上がるのでしたら、体験しとけばよかったですね。社長さんにもよろしくお伝えください。
「さんさ踊り」のご紹介、ありがとうございました。全く知らずに居ましたが、東北の夏‥を感じさせますね。
盛岡辺りまでは「東北」ですが、八幡平を越えたら「みちの奥」ですからね、人も車ももっといなくなります(笑)。
東北の夏も相当に暑いでしょうから、御身ご自愛にてお過ごしください。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://vn900custom.asablo.jp/blog/2015/05/13/7633477/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。







カッコウ団子、味はともかく面白いですよね。
あれに1時間待つというのもどうかと思いますが、実は同級生が親のあとを継いで社長です(笑)
冷麺、ゴムみたいじゃなかったです?
でもやみつきになるんですよ~。
ときどき無性に食べたくなります(*^_^*)
盛岡の夜は、8月のさんさおどりというお祭りの日以外は毎日静か、人がいない?
こんなに暑いGWは初めてでした。それなのに、東北に来ていいただき、ありがとうございます。
本来ならもっと爽やかな気候なはずなのですけど。
って私は大使ではないですけどね♪