2015GW東北ツーリング 2日目 ― 2015/05/13
東北ツーリング【2日目/5月3日】の報告です。
2日目のテーマは「大内宿」を経由して、「蔵王温泉/宿泊」です。
大内宿への経路に「塔のへつり」という景勝地が有り、そこにも立ち寄りました。
連休でオンシーズンということもあり、国道から大内宿への接続道路が延々停滞(渋滞では無く飽和状態)していました。
バイクは危険承知で反対車線を進み、バイクの専用駐車場に入れましたが、自家用車の人たちは戻るにも戻れず、どうしたのでしょうね?(トイレとか水分補給とか‥)
教訓:車では絶対行かない!
大内宿では少し早めの“ネギそば”を頂きました。
テレビの取材などで有名な店は「2時間待ち」と言うことで、他のすぐ座れる店に入りました。
その後、経路である会津若松(白虎隊のお城)をちょっとだけ覗いて、喜多方に進みます。
<会津若松城>
喜多方では勿論「ラーメン」ですが、ちょうど街を挙げてのイベント期間だったせいもあり、評判の店はどこも長蛇の列でした。特に空腹でもないので小洒落た喫茶店で町の人通りを眺めて一服です。
蔵王温泉では「お釜」の噴火が心配されているとかで、お釜への接続道路は通行止めです。
ワシの目当ては「川原にある大野天風呂」でしたが、到着時間が中途半端で宿の内湯(でも掛け流しの臭い~有り難い温泉)で大満足です。
例年よりも暖かい、とかでいつものGWよりもスキー場の雪が少なくなっている、とか。地元では定番?のジンギスカンを頂きました。
“まだ2日目‥”
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://vn900custom.asablo.jp/blog/2015/05/13/7632858/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。