PCのリフレッシュ2017/11/30

久しぶりにパソコンのケース内部を触りました。

My奥様が主に使っているPCで、OSが立ち上がる前の待機時間がやたら長く、時々起動さえも怪しくなりました。
ワシの知っていること全てと、ネットで調査しながら対処奮闘し、最終的には「普通・実用利用可」位には仕上げましたが、どうしてもワシが納得できるレベルに回復しないので、「やるぞ/笑」となりました。
(My奥さんは“動けばOK”という方針ですが、いかにも深刻な状況であることは伝わっている様子)

原因が不明なので、(個体部品劣化でも、今時のパーツをいきなり嵌め込む訳にはいかない)
マザーボード替える=CPU替える=メモリー替える、とこれは一つの部品交換だけ‥‥では済まず、3点セットでの交換になります。

                <今回作業の購入品>


ついでにOSもWin7からWin10に変える。

ケース、CPU冷却FAN、電源、マウス、キーボードは
継続利用とします。

   <右側がリテールCPUファン‥冷却性能はそれなりに十分だが>



ビデオカードは将来対応とし、スタートはCPU内蔵グラフィックで。
マザーボード:ASUS PRIME H270-PLUS 
CPU: intel Core i5 7400
メモリー: UMAX DCDDR4-2400-8GB (4GB×2枚)
OS: Windows 10 Professional 64bit (DSP)
SSD:今回の初期作業時に購入
CPUFAN:旧CPU用を流用
電源:旧PCから継続利用
ケース:旧PCから継続利用

性能レベルは「中の中」と自己判定です。
(My奥さんの利用環境なら400%って‥感じ)




!危なかった~ヒートパイプがメモリスロット#1に干渉~#2&#4への装着でOKだが更なる増設は無理。
(CPUクーラーを純正品に変更すれば最短で問題解決)
(あるいは、ヒートパイプの向きを90度変えれば良い?)


結果、起動~デスクトップ表示まで28秒ならまあまあではないかい?

       <温度センサーとファンコントロールはそのうちに>





ついでにワシ用のPCもリフレッシュと‥。
実はMy奥さん用のPCよりもこちらの方が重傷(瀕死)で、どこまで手を掛けるか悩んでいます。

‥続く

外付けHDD・ハードディスクドライブ2016/08/31

テレビ録画用のハードディスク[以下HDD]が故障しました。

当時(東芝か?)テレビかビデオレコーダーだったかの販促キャンペーンで、500GBのHDDがおまけで付いてきたものです。

もともとテレビを見る習慣が無いので、録画しておいて「いつか観よう」と思っても、その「いつか」が訪れる前に逝ってしまったようです。

シリーズで録ってあったのは「海外ドラマの“NCIS”」くらいのモノで、その他には映画を主体に保存してありました。


よくよく家の中を見渡すと、
NAS/LAN、RaidHDD/ルーターUSB、PC外付けHDD、テレビ直HDD、ポータブル・USBHDDなどなど、家中の時計の数よりも“HDD”の数の方が多いかも‥

容量を大きくする方には進みませんでしたが、『ネットワーク対応』には十分な環境でありました。

ビデオ専用レコーダーに保存したものは、どのパソコンからも観られるようにして、
テレビの取り合い合戦にはならない?ようにしてきました。



入手したのはコレです。
              
             <ディスクは1TB、手持ち部品の利用>



何故ディスクだけ交換しないというか、Buffaloのケースは、嵌め合が頗る堅く、特別の道具が無いと、フック?が割れます。

一部割れても蓋をする機能が無くなるわけでは有りませんが、今回はディスクのみの交換は見送りです。

将来気が向いたらバラしてみましょう。




「データ」はほんとにバックアップを取らないといけません。

家庭においては、各種会員登録情報やパスワードの備忘とか、割と無くなると困るのが住所録ではないでしょうか?

面倒でもデータコピー/バックアップは必ずもちましょう。



今年、春以降には特にランサム型ウイルスが大いに拡がり、実損害例もかなりあります。

亜種の発生も半端なく、実在するかのようなメールアカウントや、使い捨てメールアカウントで実に巧妙に誘導しています。


くれぐれも身に覚えの無い調査・確認依頼や、費用請求、物品発注・配送確認などは開かないように‥。

添付のzipファイルを解凍・展開したら間違いなく『お陀仏』ですよ。


ウイルス騒動 【添付ファイルを疑って下さい】2016/03/29

ここのところ、会社のPCに対して「メールウイルス被害」が多く発生しています。

ワシのような疑り深い輩はメッタな事では罹患しませんが、素直な(ある面、好奇心旺盛?)人は引っ掛かるのでしょうね。

事例や対応法などはネットで検索すれば詳しく、分かり易くまとめられてもいます。

勤め先で「デリバリ」や「通販」に関わる業務に就いていたり、ゆうパックなどをよく利用する人たちだと、ついつい「?」を確認したくなるモノですね。


               <怪しい‥というよりは笑える‥>


ポイントは
1)メールドメインが[@vsggmbh.de]~ <.de>ってどこの国さ?
    日本なら <.jp>では?  ワシが受け取ったのは<.ru /ロシア>だった。

2)特定のユーザー宛への連絡なのに、何故複数への宛名がある?
    単一の宛先の事例もあるようだが。

3)今どきなら電話番号が記された「不在票」だろうに。メールの添付ファイルを印刷出  来る環境って、、どうして「郵政(笑」が知っている? そんな“サービス”を聞い  たことが無いね。

4)添付ファイルの名前が如何にも怪しい‥。

5)どうして「郵便」と「郵政」が?

おそらくZIP拡張子の偽装実行ファイルになっていて、クリックしてしまったら途中ではキャンセル出来ないようになっているのでしょうね。

今のところこのパターンでの感染で実害は発生していないが、継続注意が必要。





下の写真は“身代金要求型”と呼ばれるウイルス感染のデスクトップです。
ランサムウェア、と呼ばれているようだ。

残念ながらコレには酷い目に遭いました。ファイルサーバーの一部にも影響が出ました。

        <被害にあったPCのデスクトップ‥どうしようもない‥>



主にオフィス(エクセルとかワードなど)のアイコンが「認識不能」状態になり、ファイル名も何桁かのランダム名称に変えられています。

ワシが見たのは、拡張子が「Locky」というモノで、いろいろなバージョンがあるらしい。


このウイルスについてもネット上に多くの事例や対策がありますので、興味のある人は添付ファイルをクリックする前に「どうなるか」を理解しておいて下さい。

これも、メールの表題が“INVOICE”とかのキーワードが入っていて、(ネット通販など)輸出入や通関などの業務関連で、“何だろう‥”というのは察しられます。


感染したらかなりの確率で「再起不能」です。
金を払ってもデータ修復を約束されるモノでもありません。
せっかくのデータは「ダメ」になっていますし、感染の元凶はどこに有るのかも分からないので、ディスククリーンアップインストールが対策となります。


皆さん注意喚起していますが、「面白半分」「興味本位」では絶対!、絶対!添付ファイルを開いたらダメですよ。 

被害者になるだけではなく、いつのまにか加害者として拡散の手助けをすることにもなり兼ねません。


また、意外に書かれていませんが、“削除する”だけではなく、「ゴミ箱」「迷惑メール」のフォルダーを空にする‥ってのも対策の一助では?

さらに、データの保全から考えると、バックアップやコピーを取っておくことも必要です。

ガラケーの終わり2015/04/25


やっと念願の「ガラケー/フューチャーフォン?」に切り替えました。

<物理的な「キー」だが、”勝手に何かやっている”~誤操作・誤作動は無い>


<電話を掛ける以外の事は考えなくても良い>




仕事柄、IT関連アイテムとして「スマートフォン/iPhon」なども使用せざるを得なかったのですが、一方的に送られる(デフォルトではそういう設定か?)サービスという名の迷惑情報をはじめ、アプリを更新しろとか、セキュリティの対応とか、鬱陶しい。


単なる”電話付き小型コンピュータ”のくせに、「道具以上」に生活に出しゃばるのがずーっと気に入りませんでした。


画面を見る=SNS=コミュニケーションと錯覚している輩とは同一視されたくない、というへそ曲がりな思考が強く働き、生活に必要か?という原則から「格好良さ(モノのデザインじゃ無く、スマフォに齧り付いて大きな勘違いをしている様との比較
)」を求めたのですね。


ところが、(ワシの利用しているキャリアはauだが、ココに限らず)なかなか選べるほどの機種がありません。

また、購入サポートとか意味不明の割賦販売では、ガラケーだからと言って実質支払い費用は「安く」なりません。


古くても格好良いモノを持ったうれしさを世間にバラまこうと、この原稿を推敲しているところに、パナソニック、NECほか携帯電話メーカーが「17年には携帯電話機の生産を中止する」というニュースが入りました。


せっかく、「日本の技術」を入手したのに‥

壊れる、っていうか「充電機能」がだめになるまでは使うんだなぁ‥ 残念!




季節の報告‥

<水もやらず、根分けもしないで放置しているが‥季節のプログラム>




<いろんなところに出没するお客様‥擬態成功>



さて、ストーブを片付けよう!

有線LAN変換アダプタ2014/11/25

これだけ寒くなってくると、バイクで出かけるのにも、きっかけが必要になります。

“ドッコイショ”という感じで、ツーリングとかにはなかなか気合いが入りません。

雨が降ればバイクが可哀想だし、ってか自分も可哀想‥。
晴耕雨読ではなく、晴勤寒読? というこじつけのネタ写真であります。




嫌韓、反中支持ではありませんが、写真は最近購入した本です。
ちょっと「右」っぽいかな?  内容や感想など、ノーコメントです。




先日「8インチWindowsPC」を手に入れましたが、通信IFが無線しかありません。

自宅内ではWiFi利用で問題はないのですが、出張先(宿泊など)ではまだ有線LANの通信サービスがあります。スマートフォンのデザリングでも「用事」は済みますが、容量制限に入ると本当に遅くなりますので、高価ではないので、これを買いました。
有線LANを無線に変換して飛ばす、というモノです。次回の出張では是非試してみようと思います。








「出張」といえば、大阪方面で2週間先の宿泊予約が確保できず、困っています。「3~4万円/シングル/一人・一泊」じゃ会社への申請も気が引けます。USJ好況&円安に乗じて例のアノ国から観光客が大挙押し寄せている影響かな???

宿泊影響のみならず、「有り難迷惑」なニュースが蔓延しなければよろしいかなと。





では、バイクメンバーの皆さん、オフ会を楽しみにしています。



新しいIT環境です2014/07/26

新しく増やしたストレージ(HDD/LAN)が設定に苦労しながらも、機能し始めました。




<今回の追加分は“NETGEAR”です>



「思い出の写真」はディスク頼りなので、複数のHDDにコピーするよりは、「Raid・ミラーリング」が安心増です。(個人の思い込みですが)

配備テーマは家中どこからでもアクセスできる、ことです。できれば“高速”に。

OS標準のエクスプローラーでの(検索・参照)速度は満足できませんが、急ぐ場面は少なかろう、と割り切ります。





 新しい端末も増えました。


これを「MS Office無し」で購入しました。

<キーボード付のケースに装着している図/電源投入後の立ち上がり初期画面>




さっそく、Bluetoothキーボード付きケース(スタンド機能付き)を購入しました。







しかし中途半端なキーボードは、”慣れ”を差し引いても使いづらいです。確かにUSキーボードとの表記ですが、キー数が少ないのは、漢字文化の表現には決定的に不足です。

「@」はどうしたら出る?機能がてんこ盛りのキーボードも余計なお世話ですが、意識しなくても漢字キーの押下だけで「日本語変換」に移行できると宜しいのですが。ネットで調べても、辞書登録とかして、皆さんご苦労しているようです。


画面が小さい(承知してはいましたが)ので、眼鏡が必要です。実はこれが一番面倒だったりして‥。。


また、タッチ(自分の指)では、「閉じる=右上の☒」をきっちり押下できないので、タッチペンを追加したのですが、マウスの方がより有効かも?とも思います。

ただBluetoothマウスも動作安定性の評判はいろいろみたいです。


主な設定変更は以下の項目です。

1)「クラシックシェル」の導入‥Win7風に、初期デスクトップ表示
2)ログインパスワード入力のキャンセル(スルー)
3)ユーザー アカウント制御 (UAC) の設定変更(いちいち変更許可?)

ATOM/4コアでもそこそこ動作は機敏です。用途が「寝転びPC」なので、これからの季節、(涼しくなっている)部屋でインターネット~活躍の場面はあります。


Windows Home Server 20112011/12/30


Windows Home Server2011というモノを買ってみた。


http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Introducing-Windows-Home-Server-How-to-back-up-sync-share-play-and-remotely-access-everything

【Windows Server 2008 R2】と表記がある

XPもそろそろ「枯れ過ぎ」て、かといってWin7にも馴染めず、ネットの情報で「Win7と同等?」「ベースはWindws Server2008R2」みたいな記事が有ったので、興味本位で挑戦です。 
っていうか、価格が7千円台でもあり、InternetExplorerが使えれば十分だと思いました。

しかし結果として、LAN内のファイル共有機能しか使うメリットが見出せず、ドメインを利用したい、「Workgroup」も変更している、という我が家の設定ではサーバーとしての多少強化されたセキュリティの陳腐設定が気に入らず、OUT!(不採用)という評価です。

Microsoftの一括ドメイン機能を信用し、家庭内ルーターを無効化みたいな、全ての設定をデフォルトで使っている環境では「役立ち」があるかもしれません。
NAS機能(IOやバッファロー)のプログラムやネットワークサーバーサービス等を利用している環境では、全く無用。


このサービスが出始めてから気に入っています。(決して製品のコマーシャルではありません、サービスが安直で分かり易い、って事で)
今ではスマートフォンからのファイルアクセスも可能なので、有用です。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-chl/

http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/webaccess_a/


先日「TrueImageHome2010」も入手したので、システムバックアップ機能も使わないし。

http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/
(すでに「2012」にバージョンアップされています)

せっかく買った『Windows Home Server2011』ですが、これを使おうとする工夫よりも、使わない方がハッピーという結論にしました。
マイクロソフトのサポートが完全終了するまで、XPで十分じゃなぁ。

冬休みには、「WindowsXP Pro」か「VistaBusiness」に戻そうか・・・。


では皆様良いお年をお迎えください。
(走り初めは「牡蠣食べ放題」で良いんじゃない?)