よしぞーさんのPC2011/10/16



可哀想なPCです。

(よしぞーさんに殴られたノートPCのモニターです:自分のPCでもこうなるのか、試すときは自己責任で)



なかなかバイクを引き出す機会がなく、ストレスがたまってきました。

ネタがないときはこのネタです。


よしぞーさんがノートPCを破壊したので、代替機の購入検討に付き合いました。いきなり店頭品をを購入するつもりもなかったのですが、「すぐに使えないと困る」ということで、複数の店を回るつもりで出かけました。

慣れているPC専門店(グッドウィル)では、家電品店(ヤマダとかエイデンとか)ほど品揃えがありません。どうせワシが使うものでもないので、NECのモノを観ておりましたが、“NECのは壊れるから・・・・?”[正確に言うと、たたき壊したノートPCがNEC製] という理屈で却下。


よしぞーさんのPC用途は、ネット検索・メール・音楽(iPod)・デジカメ写真保存などで、特別の性能は不要と思えます。
一般的なPCユーザーではありますが、『頑丈/殴られても壊れない?』耐久性というか、剛性が重要・・・。 
    はっは、、そんなモノないわ <天の声>

事前にはノート型のPCを、、ということでしたが、価格の安さではデスクトップ型の方が割に合うので、モニターは別途追加でも急遽計画変更。
マザーボートとCPUはショボイけど、3年くらいは大丈夫だと考えました。
チューンが必要ならば、メモリ交換(2スロットしかないので追加できない)やグラフィック追加(ミドルクラスでも電源交換が必要になるかも)などで延命策はありそう。
少なくとも、ディスプレイを殴る・本体を蹴る、を両方やらなければ、パーツの交換として安価に対応ができるかと。。

<暗記していないけど>
・Win7 HomePremium[32/64]
・H61
・CPU(忘れた)
・メモリ/4GB
・グラフィック内蔵
・HDD/SATA 1TB
・USBキーボード&マウス付属
これにモニタ(22インチ?)


で、ワシのPCだけかと思ったら、このよしぞーさんのPCでも「シャットダウンができない」症状が頻発。 強制終了は慣れているけど、褒められた手当ではないね。いろいろ調べたら、特定のドライバーとかが干渉しているのかも?らしい。
受容範囲を超えてはいるが、ほかのOSとか、ハードやアプリなどの組み合わせを確認するつもりもないので、ワシはこれで行きます。(有効かどうかはもっと先にならないと不明)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6138839.html

新パソコン組み立て記録 Core i7-2600K2011/09/09

パソコンは高性能になると冷却にも注意が必要です。勿論基準が有るわけではありませんし、限界以上の高熱になるとブザーとかで報知されたりはします。

前回気に入った「カブト」が売り切れていたので、これにしました。
パーツを並べて比較すると、パッケージ標準品でもFANの大きさはほぼ同じなので冷却性能が劣る、という事はないと思います。  が、左側のキットは、いかにも「冷える」って感じがします(よね~)。 ・・・主観というか思い込みというか、、

クーラーキットに付属の“ペースト”はおそらく「アルミ」だと思われたので使わず、ワシご用達の「銀」です。  見えませんが・・・

ヒートパイプは4本ながら、CPU殻に直付け・・・というのが納得です。


マザーボードにCPU+CPUクーラー、メモリーを装着したところです。


誤算?だったのは、SSDのマウンターです。
パーツショップで目に付いた「レール」を買ったのですが、何となく穴位置が合わないし、ホールドも怪しかったのです。 (再度買い直しに行って)店員に尋ねても要領を得ず、しかしながら在庫は無いが『一体モノ』があるらしい。と。
仕方がないので、ダメもとでEIDENに立ち寄ったところ、『一体モノ』を発見、即購入となりました。 失敗、、というよりSSDを買ったら必要に決まっているのだから、その時に気付いて教えてほしいネ。 (売り切れていたのでやむを得ないが)  



特にトラブルもなく、普通にできあがりました。ケースそのものは見た目よりチープな造りです。こんなモノかも知れませんが、軽量なだけ剛性がモノ足りず、サイドパネルの歪みは板厚の追求からだろう。。 ま、価格相応なので。。
PC切替機もホットキーを変更してちゃんと機能しています。


パーツ表/備忘記録です。

新パソコン組み立て Core i7-2600K2011/09/08

バイクネタが無くなると、「パソコン」に気配が向きます。
 ・・・無理矢理気配を向かせなくても宜しい・・・  天の声(笑)

お盆の頃、娘の旦那様のPCが動作不良に陥り、最低限データ救出だけでも・・・という依頼があったのが決定的なチャンス?でした。
動かなくなったPCも、コストを掛けられればまだまだ「動く」ようになるだろうと判断しましたが、1世代前のパーツを交換するのも何か後ろ向きの対策にしかならず、結局ワシのマシンの1台をOS込みでプレゼントしました。
  (ワシのPCも1世代前の仕様)
勿論完全リストアの後に一般的なチューンアップを行い、実用十分なレベルまで処置しました。

しばらくおとなしくしているつもりでしたが、「場所」は空いているし、最近の性能パーツに触れてみたい欲求を抑えきれず、新規組み立てと相成りました。



OS:ドライバーの心配も少なくなった、Win7/64ビット

CPU:グラフィック統合CPU?として一番人気の・・・

CPUクーラー:BOX純正のモノも、ファン外径は結構大きいが、余分に冷やすことが可能(に見える)ヒートパイプ+フィン~店頭には“KABUTO”の在庫が無く、類似同外観のモノを選んだ。

マザーボード:久しぶりにASUS製・・・ってか、CPUとのセット販売でGIGAよりも1000円安くなる計算・・・スペックの優劣は不明・・・同じASUS/P8Z68-Vと、VProとの違いも不明(VProは3000円分も違うんかいな?)

メモリ:安いモノから選んだ。

HDD・SSD:HDDは持っていたモノ、SSDは高速起動に有効では、と。

グラフィック:性能にこだわらず、予算的に~12000円程度でそのときのモノを選択。

光学ドライブ:ブルレイディスクを処理する事はないが、DVDより何となく・・・

ケース:12cm×3個(前・後・上)搭載、各ファンが青色に光っているので。(ケチくさいが)ファンを後から付けても@数百円はするし。

電源:600W程度で安目のモノ。容量は足りているが、コネクタの余裕は無い、、でもOK。

PC切替機:モニタは切り替えたいので必須、DVI&USB&オーディオ。
5インチベイ収納ケース:今回の決定的目玉パーツ~空きベイをちょっとした小物入れにする。

マウンタ:SSDを3.5インチドッグに取り付ける。



2日間で組み立て~初動確認を完了。
必要なOSアップデートや、各パーツのファームウェア更新も行い、電源ONからWindows立ち上げ(マウス反応が有効になる)まで約40秒。ノーマル一次動作として十分満足。。 ・・・SSDの高速性能に驚きました。(ノーマル、未チューン)

ちなみに、ワシのメインPCでは、起動まで約65秒。(若干チューンアップ)

パソコンリニューアル2010/11/03


GIGABYTEのマザーボードが好き、というわけではないが、ASUSよりいつも1000円ほど安い?というより、「青色」がなんとなく・・・

「家族共用」のパソコンを、箱の入れ替えだけで済まそうと思いました。
が、テレビの録画視聴が“VISTA以上”とありましたので、ついでにOS更新を行ってみました。
ところが、(今でも納得がいかない)XP/Pro⇒VISTA/Businessへのバージョンアップが通らない・・・   
手持ちのVISTAがバージョンアップ版なので、XPProSP2の状態で、VISTA/Businessを展開していくと、インストールはしていくのだが、再起動のタイミングで「ディスクエラー」みたいなBIOSレベルでの停止を繰り返す。
何度もクリーンインストール⇒BIOSリセット⇒OSの修復・・・を繰り返し、ほかにVISTAを使わなければならない理由はありませんので、XP/Pro SP3で決着です。 以前のように「根気」が全く無い・・・  “動けばいいか?”


ケースに付属の電源は400Wで、冷却用の8cmファンが上向きと外出しと2個ついていました。排熱効率は良さそうですが、12cmファン付の400W電源があったので、変更。・・・12cmファンは好きです。
400Wでは余裕はありませんが、多機能仕様ではないので、まあ大丈夫かな。
今回追加購入は、「カードリーダー」だけです。
作業には「Acros Disk Director Suite 10」「USB-DVDマルチドライブ」、「SATA-HDD(複数)」「IDE-HDD(複数)」を使いました。


MyPCの備忘シートです。(上が今回分、下の枠は余剰PCの一部です)

グラフィックボードがファンレスなので、冷やしています。 ・・・青色は性能とは無関係です。

左側がメインのMyPCです。


グラフィック内蔵マザーを選んできたのは、初期不良の切り分けで「グラフィックボード」の相性みたいなトラブルが直ぐにわかっていいのでは、、と思ってきました。内蔵チップの能力は全く期待していませんが、いざというときには緊急代用できます。
 
恒例の「余剰品」の写真です。
まだまだ現役仕様で、箱(電源)とHDDとモニタがあれば中の下程度の実用PCができあがります。


PC組み立て 22010/09/27


改めて今回準備したモノです。

SSDも急激に安くなってきましたが、経済的理由で「参加?」できません。

CPU純正の「BOX版付属FAN」との比較ですが、見るからに「涼し」そうです。

ケース前面と後ろ、CPUとで12cmファンが3個あるので、「ファンコントローラー」を組み込みます。 ファン制御は必須ではありませんが、回転数が少なくて冷却効果があれば、多少は「静音」効果が期待できます。4チャンネルあるので、グラフィックボードのファンを接続しようとしましたが、コネクタ形状の変換がままならず、そのまま「空白」です。

例]CPUクーラーシンク側面では、ファン1000回転以下でも35℃以上にはなりません。ハイレベルのクーラーユニットです。

左側が「旧」、右が「新」です。

「自作PC」の指南はネット上にたくさんありますが、以下は自分が注意していることです。
1)CPUシンクの熱伝導ペーストは忘れずに・・・最初から申し訳程度に付いていますが、リテールでもきれいに取り去ってから、銀ペーストを使います。
2)知っていても配線図を確認しながら作業する
3)+と-接続ケーブルがあるので確認する・・・特に動作モニタランプやシステムスピーカ、USB単線接続など
4)ハードディスクはパーテション切り・・・おまじない的に必ずやります
5)セキュリティソフトはOSインストール直後に
6)マザーボードのBIOS、ドライバー、ユーティリティなどは、事前に最新版を用意する・・・付属のCDの内容は概して旧い(時として新しい方が出来が悪いこともあるけど)


さて・・・と、 次は「自分用PC」への移設作業だな。
電源表示が不明なので、買い替えないといけないかもしれません。 また、ケース用ファンがフロント8cm、リヤ8cmで各1個ずつしか付けられません。
「音対策」に工夫が必要だろうな・・・
※ バイクのマフラーの「音対策」ほど深刻にはなりませんけれど。。。

PC組み立て2010/09/20


家族の誰からにも賛同されていない「PC更新」です。 「自作」という言葉もありますが、プラモデルの組み立てよりもパーツは少ないし、ワシは「組み立て」という意識での取り組みです。運良く(?)出来上がればそれなりの性能にも満足出来ます。
「自作」を始めた当時はなんぼか廉く仕立てられることもありましたが、現在ではそれぞれのベース性能が向上しているので、メーカー製汎用PCと較べて「安く」というのはありません。  むしろ「高い」かも。

よく知人から「安く作って」と言われますが、面倒くさいので「ショップBTO」を進めます。使用(仕様)部品の組み合わせ評価と、予算とのバランスをアドバイスする程度です。 一緒に見てあげて店員への質問を代行するお手伝いです。

現在の共用PCです。ケースがショボイのですが、前後に12cmファンが取り付けられる、というだけで買いました。

今回購入したモノです。
(UMAXメモリが写っていません。 USB変換ケーブルセットは今回購入ではない)

今回組み立てるパーツリストです。
黄色の部分は「流用継続」するものです。
一番の注目は「UMAXメモリ」です。掲示板のところどころにGIGABYTEとの相性問題が上がっています。 2枚セットだから、「ダメ(相性問題ではなく初期不良)」ならはっきりするし、動作不安定ならほかのセットを考えます。

(近い将来)やろうとしているのは、TVチューナーボードとブルーレイドライブとを追加して、LANハードディスクに保存、家中のTVで録画番組を見られるといいかな、、と。
もちろんそのためのテレビも買い換えることになりますが。(メインのテレビがまだアナログ仕様)
・TV(W録)チューナー[1,7000円] 
・ブルーレイドライブ[18,000円]
・LANハードディスク(NAS)[3.5万円くらいで]



と、ここまで進めてきて、さらに自分用PCの再リストア/環境整備にもちょっとお金が掛かりますWwww。

(必要だと思っている)モノ
・PC切り替え機[13,000円]
・SSD[18,000円]

キリがないので、そのときになったらまた考えます。
PC組み立ての一番の注意点は、組み立て(立ち上げ)トラブルや性能評価ではなく、My奥さんとのトラブル=「経済事情」です。

WEBカメラ2010/05/04

会社の業務でTV会議やWEBカメラを使う場面があります。
さすがに業務用のTV会議のシステムは多機能・高額で「ちょっとやってみよう」という気にはなりませんが、WEBカメラは「もの」自体も汎用機で数千円、携帯電話のTV通話機能よりは費用も安く、取り扱いも簡単です。
そこで、これを自宅と娘夫婦用とに調達し、ひとつをプレゼントしました。業界雑誌でよく見かける、「めだまオヤジ」みたいなアレです。設定も簡単で、ソフトのインストールとメールアドレスの相互(相手先)登録だけです。メーカーがサーバーを無料サービスで提供し、「囲い込み」作戦の一環かと思われます。
このソフトが簡単でした。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/349/5787

ワシが選んだのはこれです。というか、「エイデン」で安くて、2個在庫があるタイプがこれだったということです。ヘッドセット付属のパッケージもありましたが、「不要」なので。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/webcam_communications/webcams/devices/5866

デフォルトの設定で(Bフレッツ)トラフィックへの負荷も感じさせず、まあまあ使えています。

他への展開(ライブチャットやメッセンジャ)は念頭にありませんが、通話先限定で(孫の日々成長を見るだけ)しばらくおもしろがっています。