バッテリ交換と桜三景2010/04/05

定期点検の後、再び放置状態にしておりましたので、エンジンが掛かりませんでした。  ・・・2ヶ月程度の放置で「無くなる」のは想像していませんでした。
充(蓄)電性能がそういうモノかも知れず、新品購入を決意しました。
サービスマニュアルで再確認、YUASA/YTX12-BSです。前回充電を頼んだ「しゃぼん玉」では、たしか2万円超だったので、ダメ元でホームセンター/コーナンに立ち寄り調査。 製品を選べない品揃えですが、表記通りの型番商品がありました。 専門店ではないので(在庫期間が長いと放電が進む?)安心性能かどうか不明でも、どうせ「1年間」の保証期間らしいので(1年位は持つだろう)、14,800円で購入決定。

写真は乗り出し(電気確認)のために、「岩倉」~「各務原」~「木曽川堤」のミニドライブ、桜風景です。  人がごちゃごちゃしているのも「花見」の風情かも知れませんが、早朝からの出発で、純粋に桜花を愛でることができました。

母の日というか残念というか2010/04/19

このゴールデンウイークに、「バイクで東北行き」を夢見ていましたが、ちょっと日程が空けきれず、残念。

何気に(老)母との会話で、(新聞のチラシでも見たのでしょう)フェリーのクルージングってどんなもん? ってことで、じゃ「母の日(早すぎるかも)」にかこつけて、親孝行の真似事として、つきあってあげました。

http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/cruise/ise.html

・・・Www、ホントはこのフェリーで仙台まで行き、その後北上して~八戸~青森(下北&竜飛)~秋田~新潟~~と思い描いていました。結構距離が出るプランですが、いずれ(北海道+東北)を走破する楽しみとして後送りしました。


さてと、25日の日帰りツーリングのプランをメンバーに配信しなくちゃ。

青山高原&伊賀牛丼2010/04/28


少し寒の戻りの陽気ではありますが、「走らなければ」という義務感みたいなもので、日曜日に日帰りツーリングに出かけました。
メンバーは、Oさん/ドカティポールスマート1000LE (初めて見た)、Sさん/ハーレー1200SS、ワシ/ドン亀、の3台です。

http://www.bikebros.co.jp/catalog/detail/index/m/8/s/3/t/4/


名阪国道~伊勢自動車道を経て、久居ICより道なり西進。通行量も少なく快適、「発電風車」を目指しました。

http://aoyama.igaueno.net/kankou/spot/kougen/index.html

間近に見るとさらに巨大な風車、思ったより静かに回っています。 というか、こんなにゆっくりな回転で「発電」できるなかな、とも感じました。
(頭の中では、発電風車≒図画工作の風車)

高原のあと、伊賀(上野)方面へ、昼食は以前にも訪れた「伊賀牛丼」ということで。  おいしかったです。
伊賀市では、忍者フェスタ・・とかで市中の至る所に「忍者」が居りました。

http://www.igaueno.net/