ホタル観賞2009/07/12

梅雨のふやけた身体に喝をいれるべく、「アユ」と「温泉」と「ホタル観賞」に出かけました。 ・・・テーマと行動とのつながりは全く関係無さそうな・・・

例年(と言ってもここ数年来)、シーズンになると板取川添いの「ヤナ/食事処」に2~3回出かけています。
出かける前に待ち時間解消のために電話で予約しました。「決めて」出かけなかったときに、1時間以上の待ち時間が有ったためです。心持ちとは裏腹に、まだシーズンのはしりのせいか空いていました。

http://ayukawa1.com/

食事後、さらに山間に進行、板取川温泉も通過、「すぎ嶋」を目指しました。道中は「あじさいロード」といわれるほどの、色とりどりのあじさいがあふれていました。

「すぎ嶋」でゆったり温泉で寛ぎました。ここは「アルカリ系」だと思うのですが、女性には例のヌルヌル感が売り物の「美肌効果」があるでしょう。

http://www.sugishima.com/

帰路(というか往路に声を掛けておいた)そば屋に立ち寄り、さほど空腹でも有りませんでしたが、ワシが「マジメなそば」と勝手に思いこんでいるそばを食べました。店の外観はいかにもヤル気の感じられない構え(内観も狭い)ですが、それなりに”この道を通ったら必ず”と決めています。

手打ちそば「杜もり」
岐阜県関市洞戸尾倉116番地
0581-58-2714
11時~16時 (水・木休み)


本日のメインイベントの「ほたる観賞」に向かいました。
岐阜県本巣市根尾下大須地内で、「何匹か飛んでいる」ような状態ではなく、何本かの樹に「点滅するイルミネーション」のように見えた思い出があり、その再現に期待していました。
が、雨が続いたのと、夕方からちょっと冷え込んだのとで、「出方」は悪かったようです。それでも数え切れないほどの飛翔を前に、幻想的なひとときを過ごしました。この環境を整備、維持している地元の人たちに感謝しつつ、深夜帰宅に「ちょっと遠いなぁ」と疲れました。
※通信費実費で、来年からは「ホタル観賞日」みたいな、見頃日の案内が送られてくるようにメンバーに登録しました。