VN900カスタム その2 サイドバッグ ― 2008/06/24
デグナーのサイドバッグを取り付けました。
振り分け型(ファスナーで着脱可能)のも魅力的でしたが、普段はカッパとタオル(行きがかりの温泉入浴用)と(バッグの)レインカバーさえ入れば結構なので、片側だけのこのタイプ。ステッチはおまけ。
同時に購入したデグナーのサイドバッグ取り付けベース(シート下に挟みこむタイプ)は、結局は使わずに放ってあります。
最安のネット販売で購入したものの、到着後1週間で時々立ち寄るバイク用品ショップでデグナーフェアとかでさらに1500円安・・・。ま、取り付けステーも同時に入手できたから宜しいのですが。
シーシーバーのベースフレームに付属のベルトで直接取り付け。VN900はコイルクッションじゃないので無様に開いたり傾いたりせずに、結果としては予想外に上出来。
ただし、右側写真には何気に収まっていますが、キジマのサイドバッグキャリーは当時VN900適合製品が無く、外国製の平行四辺形(おそらくクラシックの純正品も平行四辺形?)が嫌だったので、ドラッグスター1100用(ボルトピッチ235mm)だけを頼りに購入。取り付けピッチはOKでしたが、シーシーバーが付いていると、(結構これが頑強な代物)力技だけでは取り付け不能。取り付けのボス部分約8mmをグラインダーで切り落とし、写真のように違和感無く取り付きました。
些細ではありますが、ライセンスフレームのベースもネットで探して手当てしました。が、これも県内最大のバイク用品店に行ったら、普通に陳列販売してました・・・。送料と代金引き換え手数料・・・。
今度長距離ツーリングの時に、振り分け型サイドバッグ(R&R製、拡幅機能つき)を取り付けた様子も紹介します。
振り分け型(ファスナーで着脱可能)のも魅力的でしたが、普段はカッパとタオル(行きがかりの温泉入浴用)と(バッグの)レインカバーさえ入れば結構なので、片側だけのこのタイプ。ステッチはおまけ。
同時に購入したデグナーのサイドバッグ取り付けベース(シート下に挟みこむタイプ)は、結局は使わずに放ってあります。
最安のネット販売で購入したものの、到着後1週間で時々立ち寄るバイク用品ショップでデグナーフェアとかでさらに1500円安・・・。ま、取り付けステーも同時に入手できたから宜しいのですが。
シーシーバーのベースフレームに付属のベルトで直接取り付け。VN900はコイルクッションじゃないので無様に開いたり傾いたりせずに、結果としては予想外に上出来。
ただし、右側写真には何気に収まっていますが、キジマのサイドバッグキャリーは当時VN900適合製品が無く、外国製の平行四辺形(おそらくクラシックの純正品も平行四辺形?)が嫌だったので、ドラッグスター1100用(ボルトピッチ235mm)だけを頼りに購入。取り付けピッチはOKでしたが、シーシーバーが付いていると、(結構これが頑強な代物)力技だけでは取り付け不能。取り付けのボス部分約8mmをグラインダーで切り落とし、写真のように違和感無く取り付きました。
些細ではありますが、ライセンスフレームのベースもネットで探して手当てしました。が、これも県内最大のバイク用品店に行ったら、普通に陳列販売してました・・・。送料と代金引き換え手数料・・・。
今度長距離ツーリングの時に、振り分け型サイドバッグ(R&R製、拡幅機能つき)を取り付けた様子も紹介します。
最近のコメント