VN900カスタム 始めますよ~2008/06/22

オッサンライダーズの皆さん、くれぐれも安全運転で。
KAWASAKIホームページのオリジナル車体は写真の通りです。十分個性的なスタイルで気に入っていますが、それでもワンポイント(どこがワンじゃ?)手を加えて乗りたいじゃないですかぁ。

http://www.kawasaki-motors.com/model/vulcan900custom/color.jsp

ワシの選んだのは「黒色」ね。
クラシックバージョンのぼてーっとした感じがどうしても気に入らなかったので、カスタムを選んだのですが、選択比較はSUZUKIブルバード400でした。ブルバード800が現行機だったらそちらを選んだと思います。

VN900カスタム その1 シーシーバーとツールバッグ2008/06/23

外観(飾り物)しか手を加えるところがありません。
購入時に「純正品」はシーシーバーです。いずれETCやナビもつけるつもりで、シガーソケットを予め配線しておいて貰いました。
シーシーバーの背面にツールバッグをつけました。ETC機をシート下に収納したら、工具や車検証を入れる場所がなくなったためです。

VN900カスタム その2 サイドバッグ2008/06/24

デグナーのサイドバッグを取り付けました。
振り分け型(ファスナーで着脱可能)のも魅力的でしたが、普段はカッパとタオル(行きがかりの温泉入浴用)と(バッグの)レインカバーさえ入れば結構なので、片側だけのこのタイプ。ステッチはおまけ。
同時に購入したデグナーのサイドバッグ取り付けベース(シート下に挟みこむタイプ)は、結局は使わずに放ってあります。
最安のネット販売で購入したものの、到着後1週間で時々立ち寄るバイク用品ショップでデグナーフェアとかでさらに1500円安・・・。ま、取り付けステーも同時に入手できたから宜しいのですが。
シーシーバーのベースフレームに付属のベルトで直接取り付け。VN900はコイルクッションじゃないので無様に開いたり傾いたりせずに、結果としては予想外に上出来。
ただし、右側写真には何気に収まっていますが、キジマのサイドバッグキャリーは当時VN900適合製品が無く、外国製の平行四辺形(おそらくクラシックの純正品も平行四辺形?)が嫌だったので、ドラッグスター1100用(ボルトピッチ235mm)だけを頼りに購入。取り付けピッチはOKでしたが、シーシーバーが付いていると、(結構これが頑強な代物)力技だけでは取り付け不能。取り付けのボス部分約8mmをグラインダーで切り落とし、写真のように違和感無く取り付きました。
些細ではありますが、ライセンスフレームのベースもネットで探して手当てしました。が、これも県内最大のバイク用品店に行ったら、普通に陳列販売してました・・・。送料と代金引き換え手数料・・・。
今度長距離ツーリングの時に、振り分け型サイドバッグ(R&R製、拡幅機能つき)を取り付けた様子も紹介します。

VN900カスタム その3 ラジエターグリルなど2008/06/25

写真の内容は、「ラジエターグリル/メッシュ」「リアブレーキタンクカバー」「レギュレータカバー」です。送料がどれだけかかるか不明だったため、ここで購入しました。ほかのカバー類も一緒に発注しましたが、順次紹介していきます。
ほかには、サイドカバー(左右セット)があります。

http://www.p-o-s.jp/

ebay直接でも単品送料の交渉が面倒だったので、(おそらく直輸入よりも)20%程度割高でも、それなりに満足しています。

おまけですが、フロントフォーク(両側)に反射テープを貼りました。いずれ、HDのように「反射板」に変えようと思っています。

20080628 ツーリング計画2008/06/25

O’san Riders Club メンバー各位

鬱陶しい梅雨の期間ですが、隙を見て日帰りツーリングを計画します。

6月28日(土)朝8:00 : 駐車場集合
行き先 : 若狭三方五湖(レインボーライン)
       or 日本海側雨気配なら、伊勢志摩(パールロード)

いつものように「成り行き」ですので、一番の決め手はお天気次第で。

PC1号機 HDD交換2008/06/26

家族共用のPC1号機の立ち上がりが異常、Cドライブのデータは消せないので、予備のHDDでセットアップを試みる。!!SATA!!そうでした、名前は1号機ですが、前回リニューアルからSATAに換えていました。今更変換ケーブルでゴチャつくよりもここはいっそのことパーツ交換ということで、急遽市内のグッドウィルへ。ほかのパーツ屋もあるのですが、ここが一番近いので。

思えば、SHARP-MZ(型番忘れた)やTOSHIBAパソピア7のころからのPC道楽、最大5台のPCを持っていたことがあります。(今は家族用、自分用、予備機の3台)
決して使う訳ではなく、「動作テスト」するまでが楽しいわけです。家族は”また壊した”というのですが、本人はヴァージョンアップしている意識で。ハードウェア(周辺機器)、ソフト(アップグレード)などを計算すると、延べ何台か覚えていませんが、今までのPC投入金額はン百万でも済まないんじゃないかと・・・。

で、HDD/HITACHI500GBを購入。これも、9801のころのミドリ電子の100MB外付けHDDとは隔世の感があります。500GBもどうやって使い切るんや・・・。
パーツ屋の店内で、メモリもダラ安。昔の9801には2MB追加が確か45,000ほどだったような。5’FDD(懐かしいね~)なんかも2機装備して、何やってたんだろ~、やっぱり動作テストしたんですね。FDDの前は(8’FDDの前)テープレコーダーでしたね。3分とか5分のカセットテープでモデム通信?(ロードの時、ががーとかぴーとか音がでてました)


で、セットアップ作業としては、??XPSP3まですんなり通らない??結局日曜日から着手して3回目のクリーンインストール。やっとOSとウイルスソフトのセットアップまで進みました。やれやれ・・・

VN900カスタム その3 サイドカバー、フットボード2008/06/27

パッセンジャ用フットボード:クリヤキン製、左右セットで、取り付けアタッチメントは別売り。ebayサイトから直接購入。既存のステップに対して、事前のカタログ調査ではどうしても最終形がピンときませんでしたが、「どげんかせんと・・・」ほど気張らなくても、何とかなるだろう・・・と。
kawasaki純正品だとセットで¥65,000です。写真の仕上がり(取り付けアタッチ込み)だと送料込みで(レート換算が不正確)約¥50,000です。・・・結局どちらが「前」なのか分からないので、写真のようにつけました。
※回転角度(水平に対して、足首の角度)は設定できますが、「跳ね上げ機構」も生きていますので、その分スペーサーを入れるだけでは若干ガタ付があります。荷重が掛かっているときには何も問題は有りませんが、アタッチ金具自体の開き角度設定ではホーローネジの頭で当てているだけなので、ネジロック位では定期に固定の様子をチェックしたほうがよろしいかと。
!!でも、このパーツ機能とは違う次元で、ホントに後席に誰か乗せるのかイナ!!・・自分で試してみたけど、マフラーに靴裏が当たる事態は避けられそう・・

サイドカバー:メーカー名?(クローム?) ラジエターグリルのメーカーと同じ、「ヒカリモノ」としてまとめて購入しました。取り付けは何も考えなくても出来ます。ネットでの事前調査時に誰かのコメントにありましたが、仕上げはかなり雑です。さすがにメッキ不良・ムラとまでは至りませんが、バリ処理なんかしてないんだろうな、と思えるほど。

次回はやっとハンドル周りに・・・